top of page

​よくある質問

ここで疑問が解消されない時には

お気軽にお電話やメールでご連絡ください。

ちょっとしたご相談だけでも OK です。

  • 送迎はありますか?また送迎可能な範囲はどこまででしょうか?
    A. はい、送迎サービスも承っております。 平日は学校にお迎えに行き、ご自宅にお送りさせていただきます。休日や長期休暇の際にはご自宅にお迎えに参ります。 もちろん直接事業所にお迎え、お送りに来ていただいても大丈夫です。 送迎範囲は基本的には事業所より3キロメートルの範囲とさせていただいております。
  • 長期休暇や祝日も利用可能でしょうか?
    はい、長期休暇や祝日も利用可能です。(事業所が定める閉所日、日曜除く)
  • 何歳から通えますか?
    放課後等デイサービスは小学1年生〜高校3年生までが通える施設となっています。未就学児のお子さまの見学、相談も承っていますのでお気軽にご連絡ください。
  • 見学に行きたいのですが、駐車場、駐輪場はありますか?
    お近くにコインパーキングがありますので、お車でお越しの方はそちらをご利用ください。(事前に場所をご案内させて頂きます。) 自転車でお越しの方は駐輪場がございます。
  • 入会時期は決まっていますか?いつでも入会できるのでしょうか?
    はい、いつからでも利用することができます。
  • 支援の様子はどのように知ることができますか?
    送迎時の口頭でのご報告に加え、連絡帳や定期的なご報告書にてお子さまの様子をお伝えしています。 ご希望があれば、保護者面談や個別相談も随時対応しております。
  • 利用するために必要なものはありますか?
    放課後等デイサービスを利用するためには児童福祉センターで発行される受給者証が必要です。 受給者証の申請手続きで不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。 ※児童福祉センター 発達相談所 発達相談課  TEL:0758019182
  • 利用料金はいくらかかりますか?
    放課後等デイサービスは、受給者証をお持ちの方で利用者様により料金が変わります。 詳しくは一度ご相談ください。
  • おやつや食事の提供はありますか?
    はい、おやつの提供を行っております。アレルギー対応も可能ですので、ご相談ください。 昼食が必要な場合事業所にてお食事をご用意できます。(別途¥300~¥400)、お弁当のご用意をお願いする場合がございます。
  • 急なキャンセルや振替はできますか?
    可能な限り柔軟に対応しております。 当日朝までにご連絡をいただければ、振替や送迎の調整など個別にご案内いたします。
  • 他の福祉サービスとの併用はできますか?
    はい、可能です。ご不明な点はお気軽にご相談ください。
  • 療育内容はどのようなことをしていますか?
    ソーシャルスキルトレーニング(SST)、ビジョントレーニング、創作活動、身体を使った遊びなど、発達段階に合わせたプログラムを用意しています。 楽しみながら「できる」を増やしていく支援を行っています。

お気軽にお問い合わせください

ご興味のある項目

​お電話でもご連絡ください

お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間:平日11 時~ 19 時 土曜日、祝日9時〜17時

bottom of page